白さが長持ちする!ホワイトニングのアフターケア|新富町駅2番出口徒歩3分・八丁堀駅A3出口徒歩8分の歯科・審美歯科|NK dental TOKYO

instagram line
TOP

白さが長持ちする!ホワイトニングのアフターケア

白さが長持ちする!ホワイトニングのアフターケア|新富町駅2番出口徒歩3分・八丁堀駅A3出口徒歩8分の歯科・審美歯科|NK dental TOKYO

こんにちは。中央区新富町にある審美歯科医院、NK dental TOKYO院長の堀です。

当院では、「もっと自信を持って笑いたい」「第一印象を明るくしたい」という思いから、医療ホワイトニングを受けにご来院される方が増えています。ホワイトニングは、歯の色を根本から明るくし、表情をより魅力的にする素晴らしい施術です。しかし、せっかく手に入れた白さをできるだけ長く保つためには、日々のセルフケアが非常に重要になります。

今回は、ホワイトニング後の歯の状態と、白さを長持ちさせるための具体的なアフターケア、特に避けるべき飲食物について詳しくお話ししたいと思います。

 

ホワイトニング後の歯は「赤ちゃん」のような状態

なぜ、ホワイトニング後のアフターケアが大切なのでしょうか?

当院で行う医療ホワイトニングは、医療用の薬剤に含まれる「過酸化水素」という成分が、歯の内部にある着色物質を分解し、歯本来の色を白くする仕組みです。この薬剤が作用する際、歯の表面にあるエナメル質は、一時的に水分が抜けやすい、いわば「スポンジのような状態」になります。

この状態は、新しい色素を非常に吸収しやすくなっているため、施術後24時間~48時間、特に着色しやすい飲食物に注意を払うことが、白さを長持ちさせるために重要、、、、、、と言われていますが、研究によるとホワイトニング後のエナメル質は唾液と触れるとすぐにペリクルという保護膜が自然とできるため、30分程度気をつければ全く問題ありません。

ステインを避ける!ホワイトニング後のNGな飲食物

ホワイトニング直後は、歯の表面が特にデリケートになっています。ここでは、白さを守るために避けるべき「色の濃い」飲食物を具体的にご紹介します。

【飲み物】

  • コーヒー・紅茶・緑茶・ウーロン茶:
    • これらのお茶類には「タンニン」という色素成分が豊富に含まれています。特にコーヒーや紅茶は、カップの底にこびりつくように、歯にも強固なステイン(着色汚れ)を付着させやすいです。
  • 赤ワイン・ココア:
    • 赤ワインは、その濃厚な赤紫色が歯の再着色に直結します。ココアも色素が強く、注意が必要です。
  • ぶどうジュース・ベリー系のジュース:
    • ぶどうやベリー類(ブルーベリー、ストロベリー、クランベリーなど)は、ポリフェノールやアントシアニンといった強い色素を持っています。
  • 炭酸飲料・スポーツドリンク:
    • これらの飲み物自体には着色成分が少なくても、酸性度が高いため、歯の表面を一時的に溶かし、着色しやすい状態にしてしまいます。

 

【食べ物】

  • カレーライス:
    • カレーに含まれる「ターメリック」というスパイスは、非常に強い黄色い色素を持っています。スパイスが主成分であるため、ホワイトニング後の歯には特に付着しやすい食べ物です。
  • チョコレート・ココア:
    • カカオの色素も強く、歯に残りやすいです。
  • しょうゆ・ソース・ケチャップ:
    • 和食の基本であるしょうゆや、洋食でよく使うソース類も、色が濃いため注意が必要です。
  • 色鮮やかな野菜・果物:
    • トマト、にんじん、ほうれん草、パプリカ、ぶどう、いちごなど、色素が豊富な野菜や果物も控えるべきです。
  • キムチ:
    • 唐辛子の色素が歯に付着し、再着色の原因となります。
  • 味噌・味噌汁:
    • 味噌の成分も歯に着色しやすいため、ホワイトニング直後は注意が必要です。

 

色持ちをさらに良くする!ホワイトニングのアフターケア

ホワイトニング直後の「食事制限」も大切ですが、それ以上に重要なのが、その後の日々のケアと定期的なメンテナンスです。せっかく手に入れた白い歯を長持ちさせるための、具体的なアフターケアをいくつかご紹介します。

 

1. “白いもの”を積極的に選ぶ「ホワイトニング食」

 

再着色を防ぐために、着色しにくい「白いもの」を積極的に食べるようにしましょう。

  • 飲み物: 水、牛乳、炭酸水、焼酎、白ワイン、日本酒など。
  • 食べ物: ご飯、パン、うどん、パスタ、チーズ、ヨーグルト、鶏肉(皮なし)、魚介類(白身魚)、じゃがいも、カリフラワーなど。

 

2. 食後の「うがい」と「歯磨き」の習慣

色素の強いものを飲んだり食べたりした後は、お水などを飲んでお口の中から色の濃い着色成分を洗い流すといいでしょう。そして、食後はできるだけ早く歯を磨くことが効果的です。ただし、歯ブラシを強く当てすぎると歯の表面を傷つけてしまうため、優しく丁寧に磨きましょう。

3. 「医療ホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の併用


当院では、短期間で高い効果が得られる「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でじっくりと白さを育てる「ホームホワイトニング」を併用する『デュアルホワイトニング』をおすすめしています。これにより、白さの効果をさらに早く実感できるだけでなく、後戻りを防ぎ、白さをより長く維持することが可能です。色戻りが気になった時に、気軽にご自宅でホワイトニングができる点が大きなメリットですよね!

 

4. 定期的な「プロフェッショナルクリーニング」

毎日の歯磨きだけでは落としきれない、歯の表面に付着した着色汚れやバイオフィルムは、定期的なクリーニングで除去することが不可欠です。当院では、歯と歯茎に負担が少ないかつ、しっかりと汚れを除去できる予防先進国スウェーデン製の最先端機器を用いた『プロフェッショナルパウダークリーニング』を提供しています。

 

最後に

 

せっかく手に入れた美しい白い歯を、後戻りさせてしまうのは非常にもったいないことです。当院では、質の高い医療ホワイトニングを提供することはもちろん、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせたアフターケアの指導まで、トータルでサポートさせていただきます。

白い歯で自信を持った笑顔は、あなたの毎日をより明るく、そして前向きなものに変えてくれるはずです。ホワイトニングやアフターケアについてご不安なことがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。


NK dental TOKYO

 

審美歯科・繰り返さない自費むし歯治療・パウダークリーニング・医療ホワイトニングでみなさまのお口の健康を維持するお手伝いをしています。お口の中の状態は人によってそれぞれですが、みなさまに合った最良のご提案をさせていただきます。
一度お口の中をしっかり診査して、将来の健康に目を向けてみませんか?
院長である私がみなさまのお口の健康を守り、しっかりとサポートさせていただきます。

〒104-0041 東京都中央区新富1丁目5−12 エスパシオ 4階

新富町駅2番出口 徒歩3分
宝町駅A1出口 徒歩6分
八丁堀駅A3出口 徒歩8分
東銀座駅A7出口徒歩9分

  • アクセス:
    • 『新富町駅2番出口 徒歩3分』
    • 『宝町駅A1出口 徒歩6分』
    • 『八丁堀駅A3出口 徒歩8分』
  • 診療時間: 月・水・木・土・日 11:00-20:00 (完全予約制)
  • ご予約はこちらから

    ▶︎初回ホワイトニング予約受付中

    https://egao-dental.reserve.ne.jp/sp/index.php?

    ▶︎当院のホワイトニングについてさらに詳しくはこちら

    https://nk-dental-tokyo.com/menu/whitening.html

    あなたにぴったりのホワイトニング、NK dental TOKYOで一緒に見つけてみませんか?

 

TOP