①歯科用顕微鏡を用いた、精密で美しい仕上げ
歯科用顕微鏡下で治療を行うことで、治療の精密さは段違いに上がります。
最終研磨の段階まで、常に高倍率で確認をしながら処置を行うことで、レジン(樹脂)と歯との境目を作らない治療を実現しております。ご自身の歯と完全に一体化した美しい歯を緻密に作り上げます。
②自由診療だからこそ使える、強度の高い材料
世の中には数多くのレジン(樹脂)が出回っております。価格も安価なものから高価なものまで数多くありますが、保険診療ではそのシステム上、高価な材料を使うことができません。
そのため、長期的に見るとお口の中で劣化して黄色くなってしまったり、取れてしまったり、むし歯ができてしまうリスクが高くなってしまいます。歯科医院でどんな材料を使っているか、外からはわからないことも歯科医院選びの難しさがあると思います。
当院では、強度が高く不純物が少ないなどあらゆる点において優れている最高級の自費診療専用レジンを使用しております。歯そのものの透明感を美しく再現することができますので、自然な見た目を維持したまま末長くお使いいただけます。
③接着へのこだわり
詰め物が何回も欠けたり取れてしまう、そういったトラブルは食いしばりや噛み合わせ以外にも原因があるかもしれません。治療中に唾液などの水分が入り込んでしまい、歯と樹脂が完全にくっついていないこと(接着不良)もそのようなトラブルの原因の一つです。
当院では樹脂を詰める際に、必ずラバーダムという歯のマスクを使用して、唾液などの水分から歯を徹底的にガードすることで、接着不良を防ぎ、長くお使いいただける樹脂治療を提供いたします。
!
院長メモ
〜その着色の原因は接着不良かも?〜
ご自身の歯に歯磨きをしてもクリーニングをしても消えない茶色い線ができていませんか?
もしかしたら、古い詰め物とご自身の歯との接着がうまくいかず、溝(褐線)になっているためかもしれません。そのような溝は、むし歯が進行してしまう原因となることもありますので要注意です。一度しっかりと診査してみませんか?最善の治療法をご提案いたします。
④確かな技術と豊富な経験
歯科用顕微鏡を用いたダイレクトボンディングは美的センスも問われる非常に難しい治療の一つですが、当院の院長は長年多くのケースを担当しダイレクトボンディング治療を得意としておりますので安心してお任せください。
過去のダイレクトボンディング症例一覧
褐線のケース
CR劣化のケース