歯ぎしり・食いしばり外来|新富町駅・八丁堀駅・宝町駅すぐの歯科・審美歯科 | NK dental TOKYO【審美歯科・セラミック・ホワイトニング・パウダークリーニング

instagram line
TOP

歯ぎしり・食いしばり外来

歯ぎしり・食いしばり外来|新富町駅・八丁堀駅・宝町駅すぐの歯科・審美歯科 | NK dental TOKYO【審美歯科・セラミック・ホワイトニング・パウダークリーニング

食いしばり治療~噛みしめから歯と健康を守る。NK dental TOKYOの食いしばり治療~

食いしばり外来トップ写真

食いしばりが辛い…そんなあなたに

食いしばりが辛い…そんなあなたに

朝起きるとあごや首が痛い、気が付くと歯を強く噛みしめている、歯がすり減ってきた、治療したばかりの詰め物がすぐ割れてしまう…。
そんな“食いしばりの辛さ”で悩む方が、近年とても増えています。
現代社会のストレスや生活習慣の変化で、『食いしばり』は今や大きなお悩みの一つ
そのままにしておくと、歯やあごだけでなく、全身にまで影響を及ぼすことも。

食いしばりがもたらすリスク

歯に負担が…

  • 歯のすり減りや欠け、知覚過敏
  • セラミックや詰め物の破損・脱離
  • 顎関節症や口が開きにくくなる
  • 慢性的な肩こり・頭痛・首のだるさ
  • エラが張る、顔の輪郭が変わる
  • 睡眠の質が低下し、疲れやすくなる

「この辛さ、なんとかならないかな」そう思われているみなさまに当院では一人一人の食いしばりの状態に合わせたオーダーメイドマウスピースと咬筋・側頭筋注射療法を提供しています。

NK dental TOKYOの食いしばり治療

一人ひとりに合わせた精密診断とオーダーメイド治療

マウスピースと薬剤を組み合わせ

NK dental TOKYOでは、「とりあえずマウスピースを…」といった一時的な対処だけでなく、歯・あご・筋肉・噛み合わせを総合的に分析し、歯の負担を軽減するためのマウスピースをオーダーメイドで設計・製作。さらに原因に直接アプローチ可能な咬筋・側頭筋注射療法と合わせることで食いしばりを軽減する治療を行なっております。

マウスピース(歯にアプローチ)と薬剤(噛む筋肉に直接アプローチ)を組み合わせることで総合的な治療を行なっております。
どちらか一方のみの治療も可能です。

オーダーメイドマウスピース(歯を守る治療)

口腔内スキャン&咬合診断

最新のデジタルスキャナーや咬合分析装置で、歯一本一本の噛み合わせを分析、強く食いしばる部位を診断いたします。

スキャンの写真
スキャンの写真
スキャンの写真

完全オーダーメイドマウスピース

食いしばる力や噛み合わせ、セラミックなど治療した歯の位置に合わせて、部分ごとに厚みや形状を調整することで、歯に負担がかかりにくいマウスピースを設計・製作いたします。

当院のマウスピース

当院の食いしばり専用
オーダーメイドマウスピース

治療した歯を守る

新しく治療したセラミックや詰め物もマウスピースでしっかり保護できます。

咬筋・側頭筋注射療法

安全・安心の薬剤

ヒト血清アルブミン・動物由来成分などの添加物を排除した薬剤のみを導入。アレルギーや副作用リスクを極力抑える健康に配慮した治療を行っています。
*当院院長も定期的に受けている治療です。

噛む筋肉への直接的なアプローチ

噛む時に使う筋肉に注射することで、筋肉の緊張を和らげ、食いしばりや歯ぎしりをコントロール治療は数分で終了いたします。

咬筋・側頭筋注射の食いしばりへの効果

咬筋・側頭筋注射は筋肉の動きを一時的に弱める働きがあります。

咬筋・側頭筋注射は食いしばりへの効果
  1. 食いしばり(歯ぎしり)の多くは、噛む時にはたらく筋肉が強く収縮しすぎることで起こります。
  2. 製剤を噛む筋肉に注射すると、神経から筋肉への過剰な信号がブロックされます。
  3. その結果、筋肉が過剰に力を入れることができなくなり、食いしばりや歯ぎしりが軽減します。

すなわち、毎日食いしばりで筋トレしてしまい発達した筋肉を元の自然な大きさに戻すことができるのです。

注意事項

当院の食いしばり治療は美容目的ではありません

噛みしめによる歯や顎、全身への悪影響の改善を目的とした歯科医療行為です
小顔目的・美容目的の施術は行っておりません

以下の条件に当てはまる方は咬筋・側頭筋注射治療を行う事ができません。

  • 心臓の病気を患っている方
  • 体調が悪い方
  • お酒を飲まれている方
  • 注射部分に金属のプレートやシリコン等を埋めている方
  • 施術部位に感染症、傷などがある方
  • 出血性疾患、ケロイド体質の方
  • 妊娠中・授乳中の方、妊娠予定の方 など

また、歯周病の進行が見受けられた場合には歯周病の治療をご提案する場合がございます。

リスク

リスク・副作用・注意点(一例)

  • 皮下出血(内出血)が起こることがあります。
  • 食べ物を咬んだ時の違和感(今まで何気なく食べることができていた食べ物が、咬みきれない、咬むのに時間がかかる、顎の倦怠感などを感じることがあります。特に初めの1か月間)
  • 注射部位の痛み・腫れ(通常2〜3日で治りますが1週間〜10日程度かかることもあります。)

食いしばり外来 初診診査の流れ

1

初診診査

まずはお悩みの症状をじっくり伺います

初診診査
2

噛み合わせ・食いしばりの検査

デジタルスキャンによる検査、レントゲン検査、から多角的に食いしばりの状態を検査いたします。

噛み合わせ・食いしばりの検査
3

治療方針のご説明

患者様お一人おひとりの食いしばりの状態や、噛み合わせ、口腔周囲の筋肉の緊張状態から、最適な治療をご提案いたします。

治療方針のご説明
4

マウスピース作成/咬筋・側頭筋注射治療

オーダーメイド治療プランに基づいてご希望に合わせて治療を実施

マウスピース作成/咬筋・側頭筋注射治療
5

定期的なメインテナンス・フォローアップ

食いしばり治療の効果は、少しずつ効果が現れてきます。
マウスピースの使用状況や、お薬の効果が出ているかどうか、しっかりとフォローアップさせていただきます。

定期的なメインテナンス・フォローアップ

食いしばりが治ると、こんなにいいことがあります!

1. 顎や顔の痛みが軽くなる

無意識の食いしばりで疲れていた顎の筋肉がリラックスし、顎や顔のだるさ・痛みが軽減します。朝起きたときの重だるさや痛みも少なくなります。

2. 頭痛や肩こりが改善することも

食いしばりは、顎の筋肉だけでなく、首や肩の筋肉にも負担をかけます。そのため、頭痛や肩こりが楽になる方も多いです。

3. 歯や詰め物が長持ちする

強い食いしばりは、歯や被せ物、詰め物を壊す大きな原因です。食いしばりを改善することで、治療した歯が長持ちし、再治療のリスクも減ります。

4. 歯ぐきや顎関節へのダメージが減る

食いしばりが続くと、歯ぐきが下がったり、顎の関節に負担がかかったりすることも。改善すれば、歯ぐきや顎関節の健康も守られます。

5. 睡眠の質が上がる

夜間の食いしばりが減ることで、熟睡感がアップしたり、朝の目覚めが良くなったりする方も多いです。

よくあるご質問

マウスピースは違和感がありますか?

オーダーメイド設計で違和感は最小限。多くの方が数日で慣れます。

咬筋・側頭筋注射の効果はどのくらい続きますか?
個人差はありますが、一般的に3ヶ月ほど効果が持続します。
セラミック治療をしている歯でも大丈夫ですか?

はい。むしろ治療済みの歯の保護にとても有効です。セラミックが割れる原因の大きな原因の1つは食いしばりです。食いしばりを軽減することで、治療したセラミックが長持ちします。

ご予約はこちらから

当院での食いしばり治療をご希望の方は、まず「食いしばり外来・初診」でご予約ください。
下記のリンクより簡単にご予約いただけます。

TOP