
目次
皆さん、こんにちは。 **東京駅・八重洲の歯科医院「NK dental TOKYO」**院長の堀です。
「深い虫歯なので、神経を抜きましょう」
もし、あなたが歯科医師からこう告げられたら、どう感じますか?多くの方が「仕方ない」と受け入れてしまうかもしれません。しかし、私は声を大にして言いたいのです。その決断、少し待ってください。当院の精密治療であれば、その大切な歯の神経、残せる可能性が大いにあります。
このブログでは、なぜ歯の神経が重要なのか、そして神経を抜かずに虫歯を治療する当院の先進的なアプローチについて、詳しくお話しします。
そもそも、なぜ「神経を抜く」治療が一般的なのか?
日本の保険診療制度では、虫歯が歯の神経(歯髄)にまで達している場合、感染した神経をすべて取り除く「抜髄(ばつずい)」という治療が第一選択肢になりがちです。これは、感染を確実に除去し、痛みをなくすための標準的な手順とされているからです。
しかし、この「当たり前」とされている治療には、歯の将来にとって大きなデメリットが隠されています。
歯の神経を失う、知られざる「4つのデメリット」
歯の神経を抜くという治療は、実はその歯が将来『抜歯』へと向かう、一方通行の道のりを歩み始めることを意味します。歯の神経は、単に痛みを感じるだけの組織ではありません。歯に栄養を供給し、潤いを与え、歯を健康に保つための生命線です。その神経を失うと、歯は枯れ木のようにもろくなってしまいます。
- 歯がもろくなり、割れやすくなる(歯根破折)
栄養が届かなくなった歯は、健康な歯に比べて著しく強度が低下します。硬いものを噛んだ時などに歯の根が割れてしまう「歯根破折」のリスクが飛躍的に高まり、最悪の場合、抜歯に至ります。神経を取ることは、一気に抜歯に近づいてしまうのです。 - 歯が黒ずみ、変色する
神経を失った歯は、時間とともに血液の循環がなくなり、徐々に黒っぽく変色していきます。特に前歯の場合、見た目の問題は深刻です。 - 虫歯が再発しても気づきにくい
痛みを感じる神経がないため、もし被せ物の下で虫歯が再発しても自覚症状がありません。気づいた時には手遅れで、抜歯しか選択肢が残されていない、というケースも少なくないのです。 - 保険診療では再発リスクが高い
保険診療で行われる神経の治療は、使用できる材料や時間に制限があります。そのため、根管内の殺菌が不十分であったり、封鎖が甘くなることがあり、数年後に細菌が再び侵入して再発・再治療となる可能性が残念ながら高いのが現状です。治療を繰り返すたびに、歯はさらに弱くなっていきます。
神経を残すことは、歯の「寿命」を守ること
一方で、神経を残すことのメリットは計り知れません。それは「歯の寿命を最大限に延ばすこと」に他なりません。
- 歯本来の強度を維持できる
- 変色せず、自然な歯の色を保てる
- 痛みを感じることで、異常の早期発見につながる
歯は一度失うと二度と元には戻りません。だからこそ私たちは、1本でも多くの歯の神経を守り、患者様ご自身の歯で生涯を過ごしていただくことを使命としています。
NK dental TOKYOの「神経を守る」精密抜髄回避治療
では、なぜ当院では神経を残す治療が高い確率で可能なのでしょうか。それは、「精密さ」にあります。
1. マイクロスコープによる超高精度治療
当院では、治療の全工程で歯科用マイクロスコープを使用します。肉眼の最大20倍以上まで視野を拡大することで、虫歯に感染した部分と健康な部分をミクロン単位で見極めます。これにより、感染部位だけを精密に除去し、健康な歯質と神経を最大限に残すことが可能になります。
2. MTAセメントによる神経の保護
虫歯を取り除き、神経が露出してしまった部分には、MTAセメントという特殊な材料で蓋をします。MTAセメントは非常に殺菌作用が高く、生体親和性(体へのなじみやすさ)にも優れているため、神経を安全に保護し、歯の再生を促す効果が期待できます。
3. ラバーダムによる徹底した無菌環境
治療中に唾液に含まれる細菌が侵入すると、再感染のリスクが高まります。当院ではラバーダム防湿というゴムのシートでお口全体を覆い、治療する歯だけを隔離することで、唾液や細菌から守られたクリーンな環境を確保します。これが、治療の成功率を大きく左右する重要なポイントです。
結論:すぐに諦める前に、セカンドオピニオンを
深い虫歯は、確かに難しい治療です。しかし、テクノロジーの進化と歯科医師の技術によって、かつては神経を抜くしかなかった症例でも、十分に神経を保存できる時代になっています。
もしあなたが「神経を抜くしかない」と言われても、すぐに諦めないでください。あなたの大切な歯には、まだ未来が残されているかもしれません。
NK dental TOKYOでは、精密な診査・診断のもと、神経を残せる可能性を常に追求しています。ぜひ一度、私たちにご相談ください。
審美歯科・繰り返さない自費むし歯治療・パウダークリーニング・医療ホワイトニングでみなさまのお口の健康を維持するお手伝いをしています。お口の中の状態は人によってそれぞれですが、みなさまに合った最良のご提案をさせていただきます。
一度お口の中をしっかり診査して、将来の健康に目を向けてみませんか?
院長である私がみなさまのお口の健康を守り、しっかりとサポートさせていただきます。
〒104-0041 東京都中央区新富1丁目5−12 エスパシオ 4階
- アクセス:
- 新富町駅2番出口 徒歩3分
- 宝町駅A1出口 徒歩6分
- 八丁堀駅A3出口 徒歩8分
- 東銀座駅A7出口徒歩9分
- 診療時間: 月・水・木・土・日 11:00-20:00 (完全予約制)
- ご予約はこちらから https://egao-dental.reserve.ne.jp/sp/index.php?
当院のHPはこちら https://nk-dental-tokyo.com/