
目次
PMTCとパウダークリーニングの比較
こんにちは NK dental TOKYO 院長 堀です。
近年、歯科クリーニングの分野で新たな進化が見られています。従来から行われてきたPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)に代わり、より歯や歯ぐきに優しい「パウダークリーニング(Professional Powder Teeth Cleaning)」が注目を集めています。本記事では、PMTCとパウダークリーニングの違いを比較し、パウダークリーニングがなぜより健康的なクリーニング方法なのかを解説します。
PMTCとは?
PMTCは、専用の回転ブラシやラバーカップを用いて、歯の表面に付着した汚れやバイオフィルム(細菌の塊)を機械的に除去するクリーニング方法です。歯科医院で専門的に行われるため、自宅でのブラッシングでは落とせない汚れを取り除き、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
PMTCのメリット
- 歯の表面のプラークや着色を除去し、ツルツルとした仕上がりになる
- 歯科専門の機械を使用するため、自宅でのブラッシングよりも徹底的に清掃できる
- 虫歯や歯周病予防に効果がある
PMTCのデメリット
- 回転ブラシやラバーカップの摩擦によって、歯や歯ぐきに負担がかかることがある
- 強い力が加わると、エナメル質を傷つける可能性がある
- 知覚過敏の方には刺激が強いことがある
パウダークリーニングとは?
パウダークリーニング(Professional Powder Teeth Cleaning)は、微細なパウダーをエアフローとともに噴射し、歯の表面や歯間の汚れをやさしく取り除く新しいクリーニング方法です。使用するパウダーは、グリシンやエリスリトールなどの生体親和性の高い成分でできており、歯や歯ぐきを傷つけることなく汚れを落とせます。
パウダークリーニングのメリット
- 歯や歯ぐきに優しい:回転ブラシを使用しないため、摩擦によるダメージが少ない
- 歯間や歯周ポケットの清掃が可能:パウダーが隅々まで届くため、従来のPMTCでは届きにくい部分も清掃できる
- 着色汚れの除去が効果的:コーヒー、紅茶、ワイン、タバコによるステインの除去がよりスムーズ
- 歯のエナメル質を守る:従来のPMTCと比べて、エナメル質を傷つけるリスクが低い
- 快適な施術:ブラシの摩擦がないため、知覚過敏の方でも刺激を感じにくい
パウダークリーニングのデメリット
- 従来のPMTCに比べると施術を行える歯科医院がまだ少ない
どちらを選ぶべきか?
従来のPMTCも十分な効果がありますが、歯や歯ぐきへの優しさ、汚れの除去能力、快適性を考慮すると、パウダークリーニングの方が優れた選択肢であるといえます。特に以下のような方には、パウダークリーニングがおすすめです。
- 歯や歯ぐきのダメージが気になる方
- 定期的にクリーニングを受けている方
- 知覚過敏があり、従来のPMTCでは刺激を感じてしまう方
- コーヒーやワインなどの着色汚れが気になる方
- 歯周ポケットのクリーニングをしっかり行いたい方
まとめ
パウダークリーニングは、PMTCの最大のデメリットである「繰り返し受けることで歯のが傷ついてしまう」という問題を改善した最先端のクリーニング方法です。摩擦を最小限に抑えながら、より効果的に歯の表面や歯間の汚れを取り除くことができるため、長期的に見ても歯の健康を維持するのに最適な方法といえます。
パウダークリーニングは、従来のPMTCよりも歯に優しく、より快適で効果的なクリーニング方法です。エナメル質を守りながら、歯と歯ぐきを健康に保つために、次回のクリーニングではぜひパウダークリーニングを検討してみてください。
当院でも、患者様のニーズに応じた最適なクリーニング方法をご提案しております。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
〒104-0041 東京都中央区新富1丁目5−12 エスパシオ 4階
NK dental TOKYO
新富町駅2番出口 徒歩3分
宝町駅A1出口 徒歩6分
八丁堀駅A3出口 徒歩8分
東銀座駅A7出口徒歩9分